by admin | 1月 7th, 2012
安孫子誠也「第Ⅱ部 3.熱力学」「第Ⅲ部 1.[通史1]現代物理学の誕生」「2.アインシュタイン」安孫子誠也/岡本拓司/小林昭三/田中一郎/夏目賢一/和田純夫『はじめて読む物理学の歴史』ベレ出版、2007.
Abiko,Seiya,’Chap.5-5: The 2nd Stage of General Theory of Relativity,’ in J. Blackmore et al. ed.,” Ernst Mach’s Science-Its Character and Influence on Einstein and Others”, pp.151-163, (Hadano:Tokai Univ. P.), 2006.
Abiko,Seiya,’Chapter 4: The Origins and Concepts of Special Relativity’ & ‘Chapter 8:
Einstein and Quantum Theory’ in Marco Mamone Capria ed., ”Physics Before and
After Einstein”, pp.71-91 & 183-203, (Amsterdam: IOS Press), 2005.
安孫子誠也『アインシュタイン相対性理論の誕生』講談社、2004、
Abiko,Seiya, ‘To What Extent Did Lorentz
Predict the Existence of the Electron,’ F. Bevilacqua & E.A. Giannetto ed., “Volta and the History of Electricity”, pp.347-356, (Editore Ulrico Hoepli,Milano),
2003年.
Abiko,Seiya, ‘J.J. Thomson’s Theory-Change and the Discovery of the Electron,’ H. Kragh et al ed.,”Proceedings of the XXth
International Congress of the History of Science” (Liege, 20-26,1997) Volume XIV, History of Modern Physics, pp.205-213 (Brepols P.)、2002年.
Abiko,Seiya, ‘What Was It That Brought Forth the Succession of Fundamental Discoveries, 1895-1897’ D. Hoffmann et al ed., “The Emergence of Modern Physics, Proceedings of a Conference Commemorating a Century of Physics”, Berlin 22-24 Mar.1995, pp.15-25, (Univ.Pavia P.),単著、1996年.
安孫子誠也『物理学一エネルギー・対称性・エントロピー』東京教学杜、1987
安孫子誠也/小出 昭一郎『エントロピーとは何だろうか』岩波書店、142頁1985
安孫子誠也『歴史をたどる物理学』東京教学杜、1981
プリゴジンIlya Prigogine, 安孫子誠也/谷口 佳津宏訳 『確実性の終焉』みすず書房、1997、
ニコリスGregoire Nicolis、プリゴジンIlya
Prigogine、安孫子誠也/ 北原 和夫訳『複雑性の探究』みすず書房、1993、
クーン、安孫子誠也/佐野 正博訳『本質的緊張1、2』みすず書房、1987‐1992、(『科学革命における本質的緊張』と改題して再版、1998)
プリゴジン、安孫子誠也・小出 昭一郎訳『存在から発展へ―物理科学における時間と多様性』みすず書房、1984、
E.スコフェニル、安孫子誠也・堀内四郎訳『アンチ・チャンスー生命,偶然か必然か』みすず書房、202頁1984
J.M.ヤウホ、小出 昭一郎・安孫子誠也訳『量子は実在するか―ガリレイ式対話』東京図書、168頁 1974、(『量子論と認識論』と改題して再版、1987)
安孫子誠也「石原純の前期量子論史における位置づけ―ボーズ統計、ド・ブロイ位相波、アインシュタイン量子条件に類する先駆的研究」『科学史研究』49, 143-151 (2010)
安孫子誠也「CO2温暖化懐疑論と予防原則」『東海の科学史』9、1-8(日本科学史学会東海支部)(2010)
安孫子誠也「沓掛俊夫氏による『CO2温暖化原因説の誤り』の問題点」『東海の科学史』17-25(日本科学史学会東海支部)、(2008)
安孫子誠也「アインシュタイン三大業績への道」『科学史研究』47, 26-31(日本科学史学
会)(2008).
安孫子誠也「広重徹による武谷三段階論批判」『物理学史ノート』11、109-125(物理学史通信刊行会)(2008).
安孫子誠也「明治末・大正期日本における物理学と哲学の交流」『科学史研究』46, 231-
240(日本科学史学会)、(2007).
安孫子誠也「『光速度不変の原理』は不必要か―J.ラディック『アインシュタイン特殊相対論を横取りする』批判」『大学の物理教育』12,130‐136(日本物理学会)(2006)
安孫子誠也「桑木彧雄『絶対運動論』(1906)における相対運動概念」『科学史研究』45,185-188(日本科学史学会)、(2006)
安孫子誠也「第22回国際科学史会議(北京)におけるアインシュタイン関連企画」『科学史研究』45,61-63(日本科学史学会)、(2006)
安孫子誠也「本誌第6号(2004年初春)収録の6論文への意見」『東海の科学史』7、31-37(日本科学史学会東海支部)(2006)
安孫子誠也「思考実験とは何か―発見への模索における役割」「光速度と相対性原理―思考実験を通してみた特殊相対性理論の成立」『数理科学』44、No.6, 5-11, 27-34(サイエンス社)(2006)
安孫子誠也「前号『光量子論とアインシュタイン』へのコメント」『大学の物理教育』11、126-129(日本物理学会)(2005)
Abiko,Seiya ’The Light-Velocity Postulate: The Essential Difference between the
Theories of Lorntz-Poincare and Einstein,’ “Science & Education”, 14,353-365 (Springer Verlag) (2005)
安孫子誠也 「エントロピー的世界」『熱測定』32、110-117 (熱測定学会)(2005)
Abiko,Seiya, ‘Reply to Darrigol,’ “Historical Studies in the Physical and Biological Sciences” ,35, 157-160 (Univ. California P.,),(2005).
安孫子誠也「光速度不変の原理:ローレンツ‐ポアンカレ理論とアインシュタイン理論の本質的相違」『大学の物理教育』11, 9-13(日本物理学会)(2005)
安孫子誠也「特殊相対性理論の成立をめぐる論争」『日本物理学会誌』60、57-58(日本物理学会)(2005)
安孫子誠也「20世紀初頭物理学における二つの研究伝統」『科学史研究』43、129-137(日本科学史学会)(2004)
Abiko,Seiya, ‘On Einstein’s Distrust of the Electromagnetic Theory: The Origin of the Light Velocity Postulate,’ “Historical Studies in the Physical and Biological Sciences” , 33, 193-215 (Univ. California P.,),(2003)
Abiko,Seiya, ‘On the Origin of Asymmetric
Aging in the Twin Problem: Comments on M. Harada’s and M. Sachs’s Views,’ “Physics
Essays”, 15, 172-175, (Physics Essays P.),(2002)
安孫子誠也「科学史におけるアインシュタインとボーア」『科学史研究』40、236-24(日本科学史学会)(2001)
安孫子誠也「広重徹の武谷三段階論批判をめぐって」『東海の科学史』5、19-37(日本科学史学会東海支部)(2001)
Abiko,Seiya, ‘Einstein’s Kyoto Address: “How I Created the Theory of Relativity”,’ “Historical Studies in the Physical and Biological Sciences” , 31, 1-35 (Univ. California P.),(2000)
Abiko,Seiya, ‘Einstein’s Theories of the Fluctuation and the Thermal Radiation: The First Quantum Theory through Statistical Thermodynamics,’ “Historia Scientiarum” , 10, 130-147(日本科学史学会)、(2000)
Abiko,Seiya, ‘Comment on “Reinterpretaion of the Fitzgerald-Lorentz Contraction” by M. Harada and M. Sachs,’ “Physics Essays”, 12, 588-591 (Physics
Essays P.),(1999)
Abiko,Seiya, ‘Lessons from Nursing Theories: Toward the Humanization of Technology,’ “AI &Society”, 13, 164-175 (Springer V.),(1999)
安孫子誠也 「クラウジウスによるエントロピー概念の導入-‘Verwandlung’の訳語問題に関連して」『科学史研究』Ⅱ36、157-161(日本科学史学会)(1997)
安孫子誠也「『NHKアインシュタイン・ロマン』における史実上の問題点」『科学史研究』Ⅱ32、162-165(日本科学史学会)(1992)
Abiko,Seiya, ’On the Chemico-Thermal Origins of Special Relativity’, “Historical
Studies in the Physical and Biological Sciences” , 22, 1-24 (Univ. California P.)(1991)
安孫子誠也「特殊相対論の成立と化学熱学的源泉」『科学史研究』Ⅱ27、193-206(日本科学史学会)(1989).
Abiko,Seiya, ‘On Lagrangian and Eulerian Interpretations of the Local Equilibrium Assumption in Nonequilibrium Convective Systems,’ “Journal of the Physical Society of Japan”, 48, 1245-1253 (日本物理学会),(1986)共著.
安孫子誠也「非平衡系におけるエントロピー概念」『科学』55、230-238(岩波書店)(1985)
安孫子誠也「エントロピー低下機構としての光合成」『科学』54、285-293(岩波書店)(1984)