徳島科学史雑誌No34

by admin | 12月 26th, 2015

小林良生「タイの手漉き紙技術とカジノキベースの和紙技術の歴史的関連性」『徳島科学史雑誌』No34 pp1-10(2015.12)
小林良生「平賀源内が遺した製紙関連技術について(その9)平賀源内記念館の企画展’秩父との関わり今昔’を巡ってー平賀源内自作の金唐革紙文庫の展示の現代的意義」」『徳島科学史雑誌』No34 pp11-20(2015.12)
矢野忠「他人から見た武谷三男」」『徳島科学史雑誌』No34 pp21-30(2015.12)
三星孝輝「マクスウエルによる電磁場方程式の形成過程-(その1)第1論文’ファラデーの力線について’の概要」」『徳島科学史雑誌』No34 pp31-38(2015.12)
植木一郎「数学的無限から見た数理物理学の歴史」」『徳島科学史雑誌』No34 pp39-51(2015.12)
西條敏美「日本における虹の名称の成り立ちー主虹・副虹・過剰虹ー」」『徳島科学史雑誌』No34 pp52-56(2015.12)
塩谷元紹「中性ラテン語における<tetsudo>の概念の考察」」『徳島科学史雑誌』No34 pp57-61(2015.12)
資料
 中村邦光「科学の日本史ー時代の変化に伴う’科学者’の体質と分野の変遷」」『徳島科学史雑誌』No34 pp62-69(2015.12)
談話室
 三原茂雄「武田丑太郎賞(城南高校数学賞)について」」『徳島科学史雑誌』No34 p70(2015.12)    
 糸山東一「わたしが香川の地に来たころの二,三の思い出」」『徳島科学史雑誌』No34 pp71-73(2015.12)
西條敏美「追悼 科学史家、島尾永康先生の思い出」」『徳島科学史雑誌』No34 pp74-80(2015.12)
四宮義正「寺田寅彦 ゆかりの地を巡る(3)」」『徳島科学史雑誌』No34 pp81-98(2015.12)

Comments are closed.

最近の文献情報