by admin | 11月 23rd, 2015
紺野 昌俊	抗菌薬の開発と薬剤附性菌の歴史 	日本臨床微生物学雑誌	14(1)	1_23	2004
小野 浩臣	産業動物用抗菌薬特に抗生物質の発展の歴史と規制問題 	動物用抗菌剤研究会報	 (25)	7ー21	 2004・3
田口 寛	ナイアシン研究の歴史(ビタミン研究のブレークスルー	ビタミン	 75(2)	 63-71	2001・2
ランヒルト・ミュンヒ	講演・ローベルト・コッホ 初期の微生物学をめぐる国際協力	生物学史研究	 67 	62	2001
八木澤 守正	開発の歴史	臨床と微生物 	27(6)	783-792	2000 ・11
吉本 明弘	制癌性抗生物質の開発研究自史 : アントラサイクリン系抗生物質 	生物生産学研究 : 広島大学生物生産学部紀要 	 39	39-64	2000・9
舛重 正一	ビタミンAの発見および代謝研究小史 (<シリーズ>ビタミン研究のブレークスルー ) 	ビタミン	 72(7)	273-277	1998・7
丸山 工作	知られざるATP研究の歴史	生物教育	 38(3)	168-174	1998・6
八木澤 守正	抗菌剤開発の歴史	臨床と微生物	 24	755-794	1997・10
畑 正高	香の文化史(第69回醗酵学懇話会報告)	生物工学会誌	75(3)	219	1997・05
横田 健	化学療法剤開発の科学史的回顧 (抗生物質の再評価<特集>)	綜合臨床	 44(6)	1513ー1524	1995・06
佐藤 利夫 , 三尾 直樹	病気と医薬品とその開発の話(話題を探る)	化学と教育	 35(2)	103-106	1987・4
野口 照久 , 清水 博 , 川添 豊 , 山崎 幹夫	薬学100年	ファルマシア	 16(1)	11月16日	1980・1
曽根 博・夕田 光治・東 伸好・妹尾 春樹	日本の天然ビタミンA産業開拓の歴史	ビタミン	 79(2)	97-112	2005
柘植 治人	コリン発見の歴史と生理作用(バイオファクター研究のブレークスルー : 「コリン」)	ビタミン	 75(8)	421-425	 2001