窯業・陶磁器・セラミックス(日本)

森村健一 『陶磁器の文化史』展・堺発信『陶説 』(日本陶磁協会 ) 541 1998.4 p46~49
浅見薫「セラミックスの技術史(1)日本陶磁の技術から」Ceramics Japan (日 本セラミックス協会) 32(12) 1997.12 p986~992
金子量重「器の文化史(13)貝の造形」陶説 (日本陶磁協会) 546 1998.9 p54 ~56
富田昇「大正期を中心とする先駆的中国鑑賞陶磁器コレクションの形成と特質(1) 近代中国鑑賞美術成立史の視座から」陶説 (日本陶磁協会) 555 1999.6 p77~80
服部文孝「陶磁胎七宝展に寄せて(瀬戸市歴史民俗資料館)」陶説 (日本 陶磁協会) 531 1997.6 p71~74
仲野泰裕「日本磁器の発展――製磁技術の東漸」陶説 (日本陶磁協会 ) 546 1998.9 p33~38
金城亀信「首里城跡「京の内」跡出土の輸入陶磁器――紅釉水注を中心に( 特集 琉球考古学最新情報)」月刊考古学ジャ-ナル(ニュ-・サイエンス社) 437  1998.10 p14~18
中村知永子「 染付七寸皿にみる17世紀の伊万里」陶説(日本陶磁協会) 534  1997.9 p44~46
小木一良「続・伊万里あれこれ(1)伊万里金銀彩の開発年代について」陶 説(日本陶磁協会) 541 1998.4 p56~58
仲村政文「伝統工芸品産業を担う職人の労働と「思想」――竜門司焼陶工か らの聞書」南日本文化(鹿児島短期大学南日本文化研究所) 31 1998 p5~29

 

 

最近の文献情報