日本機械技術史

桂木優治「大型精米工場の発展と空圧機器の利用――精米のエア-による選別        油空圧技術 (日本工業出版株式会社 日本工業出版) 37(7) 1998.7 p12~15
柴田寛 『機械屋の見た明治の西洋 』朱鳥社       2000年
〔日本エレベ-タ〕協会設立50周年記念「技術講演会」概要       “『エレベ-タ界』 (日本エレベ-タ協会,広研社) 34(135) 1999.7 p7~12″
〔日本産業機械工業会〕創立50周年記念号『産業機械』 (日本産業機械工業会) 577 1998.10 p3~61
「マザ-マシンのロマン」を求めて――産業技術記念館・特別展    『機械技術』 (日刊工業新聞社) 45(12) 1997.12 p1~5
長尾克子「 繁栄の礎 日本工作機械工業の歴史 第17回 W.Rゴ-ハムとタレット旋盤」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 47(5) 1999.5 p97~101
長尾克子「 繁栄の礎 日本工作機械工業の歴史 第4回 芝浦製作所と池貝工場」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(4) 1998.4 p65~69
長尾克子「 繁栄の礎 日本工作機械工業の歴史(11)呉海軍工廠――創設より大正年間まで」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(12) 1998.11 p65~69
長尾克子 「繁栄の礎 日本工作機械工業の歴史(14)株式会社唐津鉄工所――大正末期~昭和期(終戦まで) 」『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 47(2) 1999.2 p97~101
長尾克子 「繁栄の礎 日本工作機械工業の歴史――第10回東京瓦斯電気工業株式会社」『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(10) 1998.10 p97~101
長尾克子「 繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史(第7回)蒸気機関車と汽車製造会社」『 機械技術』(日刊工業新聞社) 46(7) 1998.7 p89~93
長尾克子 「繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史(第8回)三菱長崎造船所」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(8) 1998.8 p89~93
長尾克子 「繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史(第9回)唐津鉄工所」 『 機械技術』(日刊工業新聞社) 46(9) 1998.9 p97~101
長尾克子 「繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―13―株式会社池貝鉄工所(2)」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 47(1) 1999.1 p97~101
長尾克子 「繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第12回―株式会社池貝鉄工所(1)」『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(13) 1998.12 p97~101
長尾克子 「繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第15回―呉海軍工廠と製鋼技術」『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 47(3) 1999.3 p97~101
長尾克子「 繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第16回―大日本兵器(株)湘南工機工場」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 47(4) 1999.4 p97~101
長尾克子「繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第1回―”国士”から”産業の要”へ」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(1) 1998.1 p61~65
長尾克子「 繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第2回―海軍伝習と蒸気機関」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(2) 1998.2 p65~69
長尾克子「 繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第3回―横須賀造船所」 『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(3) 1998.3 p57~61
長尾克子 「繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第5回―銃砲技術の展開」『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(5) 1998.5 p65~69
長尾克子「 繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第6回―日清・日露戦争と工作機械工業」『 機械技術』 (日刊工業新聞社) 46(6) 1998.6 p65~69

長尾克子 「繁栄の礎 日本工作機械工業の歴史(14)株式会社唐津鉄工所――大正末期~昭和期(終戦まで) 」『 機械技術』(日刊工業新聞社) 47(2) 1999.2 p97~101
長尾克子 「繁栄の礎 日本工作機械工業の歴史――第10回東京瓦斯電気工業株式会社」『 機械技術』(日刊工業新聞社) 46(10) 1998.10 p97~101
長尾克子「 繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史(第7回)蒸気機関車と汽車製造会社」『 機械技術』(日刊工業新聞社) 46(7) 1998.7 p89~93
長尾克子「 繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―13―株式会社池貝鉄工所(2)」『 機械技術』(日刊工業新聞社) 47(1) 1999.1 p97~101
長尾克子 「繁栄の礎――日本工作機械工業の歴史―第12回―株式会社池貝鉄工所(1)」『 機械技術』(日刊工業新聞社) 46(13) 1998.12 p97~101

沢井実「 戦時型工作機械生産について 」『大阪大学経済学』(大阪大学 大阪大学経済学部)45(3・4) 1996.3 p1~27
植田浩史 「戦時経済下の「企業系列」整備――下請=協力工業政策と機械工業整備(1943~44年) 季刊経済研究(大阪市立大学経済研究所 大阪市立大学経済研究会) 18(4) 1996.3p13~36

三輪芳朗「政府の能力,行動と機能(1)戦時統制下の工作機械製造業(上)」 『経済学論集』(東京大学経済学会) 61(4) 1996.1 p56~93

「特別企画 21世紀へ、進展する日本の工作機械技術 」『機械と工具』 (工業調査会)42(11) 1998.11 p1~16

河邑肇 「NC工作機械の発達を促した市場の要求――日米自動車産業における機械加工技術」『経営研究』 (大阪市立大学経営研究会) 47(4) 1997.2 p103~122

 

 

小倉磐夫『国産カメラ開発物語』朝日新聞社 240+ii (2001)
小倉磐夫「「Dr.オグラの写進化論」第85回<古老の思いこみー『ニコン75年史』の一挿話ー>『アサヒカメラ』1997年8月号
荒川龍彦『明るい暗箱』 朝日ソノラマ; 復刻版188ページ (2000.6)
神尾 健三『めざすはライカ! ある技術の書いた日本カメラ史』草思社 304ページ(2003.11)
神立 尚紀『図解・カメラの歴史 』 –講談社 248ページ  (2012.8)

最近の文献情報