佐々木 長生 農具が語る稲とくらし―『会津農書』による農具の歴史 2001
佐藤 正 村の文化誌―農の知恵と道具に学ぶ 無明舎出版 1992
城端町史館”世界を変えた一粒の種子(小麦農林10号) 稲塚権次郎物語 「生誕100年記念誌」”『蔵回廊』1997年4月、9頁
舩橋晴雄(日本経済史紀行)筑前女原――篤農の農業百科This is読売 (読売新聞社) 9(10) 1999.1 p312~317
高島緑雄、峰岸純夫『関東中世水田の研究――絵図と地図にみる村落の歴史と景観』『日本歴史』 (日本歴史学会 吉川弘文館) 613 1999.6 p114~117
西村卓、大豆生田稔『「老農時代」の技術と思想――近代日本農事改良史研究』『日本歴史』(日本歴史学会 吉川弘文館) 613 1999.6 p126~128
熊澤恵里子「駒場農学校英人化学教師エドワード・キンチ」『農村研究』第113号、2011年、1~13頁
熊澤恵里子『写真で見る 松平康荘の英国農学修行関係史料 附:駒場農学校 化学教師・王立農学校化学教授エドワード・キンチ』東京農大出版会、2011年、 30頁
・Eriko Kumazawa,Edward Kinch(1848-1920): Professor of Agricultural Chemistry at Komaba Agricultural College in MeijiJapan,Compiled & Edited by Hugh Cortazzi “Britain & Japan Biographical Portraits Vol.Ⅶ”, Global Oriental,2010,pp.354-370.
熊澤 恵里子「経験知から科学知へ―高等農学教育における英国流からドイツ流の選択―」井田太郎・藤巻和宏編著『近代学問の起源と編成』(169~198頁) 勉誠出版 2014年11月
熊澤恵里子「1890年6月帝国大学農科大学の設置―学理と応用―」『日本教育史学会紀要』 第7巻、1-21頁(2017年3月)
野田公夫編『日本帝国件の農林資源開発』京都大学学術出版会 428頁 (2013/03)
岡村秀典『中国文明 農業と礼制の考古学』京都大学学術出版会 295頁(1997/08)
荒尾美代『日本の砂糖近世史』八坂書房 2018.3 224頁
荒尾美代『江戸時代の白砂糖生産法』八坂書房 2017/5/25 207頁
熊澤恵里子「欧米農学導入期における札幌農学校の教育—マサチューセッツ農科大学化学教授ゲスマン宛クラーク書簡を中心に―」『大学史研究』第29号2021年3月刊、158~178頁