科学者・技術者伝記

関口 たか広, 草川 昭『ベッセマー ハーバー エジソン―鉄・化学・電気の時代』ほるぷ 1991
J.M. トーマス、千原 秀昭、 黒田 玲子『マイケル・ファラデー―天才科学者の軌跡 』東京化学同人 1994
B.J.T. ドッブズ、大谷 隆昶『錬金術師ニュートン―ヤヌス的天才の肖像』みすず書房 2000
石田 寅夫『あなたも狙え!ノーベル賞―科学者99人の受賞物語』化学同人1995
中井 励作『鉄と私―半世紀の回想 』鉄鋼と金属社  (1956) 344頁
竹内 均『数学の天才列伝―竹内均・知と感銘の世界』ニュートンプレス2002
広田 鋼蔵『化学者池田菊苗―漱石・旨味・ドイツ』東京化学同人1994
竹内 均『科学の世紀を開いた人々〈上〉』ニュートンプレス1999
申在均 『有機化学とともにー愚直な在日朝鮮人科学者の回想』160p+16p (2011)
金光男「お雇い外国人地質学者の来日経緯(7)独人鉱山地質学者ネットーー後編ー」『地学教育と科学運動』65号(2011年3月)
兼清正徳『山尾庸三傳―明治の工業立国の父―』 山尾庸三顕彰会   2003  273頁
兼清 正徳『末川博・学問と人生』  雄渾社 (1997) 324頁
西尾 成子 『科学ジャーナリズムの先駆者――評伝 石原純』岩波書店 (2011/9/29) 368頁
西谷正『坂田昌一の生涯と平和の創造』鳥影社 2011.11 477頁
『益川敏英の「あなたがいたから」ー運命の人坂田昌一』NHK 「」こころの遺伝子ベストセレクション 主婦と生活社 2011.12(169頁)
蟻川芳子・宮崎あかね『白梅のように 化学者丹下ウメの軌跡』化学工業日報社141頁   2011.11
西條敏美『理系の扉を開いた日本の女性たち―ゆかりの地を訪ねて 』 240頁新泉社 2009.6
鈴木章「ノーベル化学賞を受賞して」『學士會会報』No982, 2012.1 pp8-22
鈴木章「Herbert C. Brown」『化学』化学同人編34(12)1979.12 pp958-960 この巻号は「1979年度ノーベル化学賞」特集
野老山 喬  [紹介]ノーベル賞に関する最近の著書3篇 」『化学史研究』第31巻(2004): 116-117
川島慶子『エミリー・デュ・シャトレとマリー・ラヴワジエ』東京大学出版会,2005年.
小柳公代『パスカルの隠し絵』
中公新書,1995年
田中一郎『ガリレオ』中公新書,1995年
オーウェン・ギンガリッチ、柴田裕之訳『誰も読まなかったコペルニクス』,早川書房,2005年.
中島秀人『ロバート・フック ニュートンに消された男』朝日選書,1996年
西尾成子『現代物理学の父 ニールス・ボーア』中公新書,1993年
藤永茂『ロバート・オッペンハイマー』朝日選書,1996年
ケニヒスベルガー、渡辺弘訳「ヘルムホルツ伝」(8)、(9)(翻訳) 『サジアトーレ』              No.33(2004)、No. 34(2005)
林真一郎「ヘンリ・キャベンディッシュ:風変わりな自然哲学者が残した業績[シリーズ 評伝:西洋の化学者 第7回]『化学史研究』              第31巻(2004): 179-194
新湊市博物館 編 『越中の偉人 石黒信由』改訂版2001年3月、156頁
北原文雄「異色の化学者桂井富之助のことーアカデミックな視点から」『化学史研究』第32巻(2005)pp32-44
高瀬 文人『鉄道技術者 白井昭―パノラマカーから大井川鐵道SL保存へ』272頁: 平凡社 (2012/1/26)
国土政策機構 (編集)『国土を創った土木技術者たち  』334頁: 鹿島出版会 (2000/02)
竹内 均 (編集) 『大事業をおこした技術者列伝―竹内均・知の感銘の世界 (竹内均・知と感銘の世界)  』
238頁: ニュートンプレス (2003/05)
かこ さとし (著)『海外の建設工事に活躍した技術者たち (土木の歴史絵本) 』 瑞雲舎 (2005/02)
かこ さとし (著)『土木技術の自立を築いた指導者たち―井上勝・古市公威・沖野忠雄・田辺朔郎・広井勇 (土木の歴史絵本 (第4巻)) 』31頁: 瑞雲舎 (2005/01)
高崎 哲郎  『評伝 山に向かいて目を挙ぐ―工学博士・広井勇の生涯 』 281 : 鹿島出版会 (2003/09)
赤津 武男『土木技術者の心 』510頁: 文芸社 (2001/02)
ジョン・R. ピアース (著),『情報・通信工学のパイオニア ピアース自伝―技術者として生きた50年  』
猪瀬 博 (翻訳), 井上 如 (翻訳) 221ページ : 日経サイエンス社 (1988/04)
未里 周平『おばけと呼ばれた巨人機―ある陸士十九期卒技術者の軌跡 』175頁: 中央公論事業出版 (2005/12/20)
水野 雅教『とどけ平和の唄―八路軍に参加した日本人技術者  』220頁: 朱鳥社 (2006/04)
安部 俊吾『昭和の小役人一代記―戦前戦中戦後を生きたある土木技術者の生涯  』143頁: 新風舎 (2006/01)
日本林業技術協会『林業先人伝―技術者の職場の礎石 』605頁: 日本林業技術協会 (1962)
滝川 立夫『A4判の設計図―機械技術者50年の回想 』 243頁: 近代文芸社 (1982/01)
中野 義雄『一技術者の歩いた道  』182頁: アサヒ編集センター (1981/11)
村上 喜一『飛燕草―一技術者の自伝 』504頁社: 酒井書店・育英堂 (1975)
早尾 丑麿『林政五十年―一林業技術者の歩ゆんだ道 』  575頁: 日本林材新聞社 (1963)
ルイーズ・ネイハート (著), 村岡 東吾 (翻訳)『技術者ヘンリー・フォード  』 284頁: 朋文社 (1956)
『日本の技術者田村 栄太郎 』 478頁: 興亜書房 (1943)
梅沢 隆『テクノ時代の創造者―科学・技術 (二十世紀の千人)  』朝日新聞社 438頁: 朝日新聞社 (1995/07)
内田 賢  『ソフトウエアに挑む人たち―情報サービス産業人物列伝 (情報サービス産業人物列伝) 』
342頁: コンピュータエージ社 (2004/12)
田村 栄太郎『日本電機技術者伝 』 327頁: 科学新興社 (1943)
前田 清志 (編集)『日本の機械工学を創った人々  』146頁: オーム社 (1994/05)
落合 林吉『水を生かす―ある技術者の手記 』150頁: 上毛新聞社出版局 (1970)
ダイジェスト・シリーズ刊行会 (編集)『近世の大技術者―七大技術者の発明と生涯  』
166頁: ジープ社 (1950)
雨宮 正彦, 須田 慎太郎『エンジニア物語―コンピュータと遭遇した男たち  』315頁: ジャストシステム (1993/11)
小池 滋 (著, 編集), 青木 栄一 (編集), 和久田 康雄 (編集)『日本の鉄道をつくった人たち  』 304頁: 悠書館 (2010/5/25)
古川 勝三『台湾を愛した日本人(改訂版) -土木技師 八田與一の生涯- 』352頁: 創風社出版 (2009/4/30)
竹内 均 (編集)『大発明への発想と執念―竹内均 知と感銘の世界 (竹内均・知と感銘の世界)  』269頁: ニュートンプレス (2002/10)
竹内 均 (著)『人体を探究した科学者―竹内均・知と感銘の世界 』 219頁: ニュートンプレス (2003/04)
竹内 均 (編集)『一世を風靡した事業家たち―アークライト/大河内正敏/タウンズ/ディズニー (竹内均・知と感銘の世界) 』235頁: ニュートンプレス (2003/06)
古屋技術倶楽部『東海の技術先駆者名』 247頁: 名古屋技術倶楽部 (1982/12)

板垣 貞英 [千木良英治氏の逝去を悼んで] 『数学史研究』 175号(2002年10月-12月)176号(2003年1月-3月)合併号pp76-77
河崎倫代 城端の人 天文暦学者 西村太沖伝 西村太沖記念碑協賛会、城端教育委員会 60頁
佐々木力[ 科学史研究の同志としての川喜田愛郎先生(追悼 川喜田愛郎) ]みすず (みすず書房) 39(3) 1997.3 p36~39
鬼塚史朗 「科学史――ベルとエジソン――科学と教育」 『物理教育』 (日本物理教育学会) 44(2) 1996.6 p109~116

小見山実 追悼 宮本忠雄先生と病跡学 『心と社会 』 (日本精神衛生会) 30(3) 1999.9 p123~128

JoachimTrumper ”世界の科学者 50 ヨアヒム・トゥルンパ――X線衛星ロ-サットの”"キング”"” 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(8) 1997.8 p16~19
“世界の科学者(39)ミリアム・ロスチャイルド――名門の女性,ノミを追う” 日経サイエンス (日経サイエンス社) 26(7) 1996.7 p8~11
世界の科学者(40)安彦兼次――超高純度金属が夢をかなえる 日経サイエンス (日経サイエンス社) 26(8) 1996.8 p6~9
“世界の科学者(41)グルサラン・プラサド・タルワ-――ワクチン開発とそれをめぐる”"論争”"” 日経サイエンス (日経サイエンス社) 26(9) 1996.9 p6~9
“世界の科学者(41)グルサラン・プラサド・タルワ-――ワクチン開発とそれをめぐる”"論争”"” 日経サイエンス (日経サイエンス社) 26(9) 1996.9 p6~9
松本元 世界の科学者(42)松本元――脳型コンピュ-タ-は実現できる 日経サイエンス (日経サイエンス社) 26(10・11) 1996.11 p8~11
世界の科学者(44)テレザ・イマニシ=カリ――晴れて再出発 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(2) 1997.2 p6~8
“世界の科学者(45)マヌエル・エルキン・パタロ-ヨ――マラリア克服に挑むコロンビアの”"英雄”"” 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(3) 1997.3 p8~11
“世界の科学者(49)ダン・ファ-マ- インタ-ネットの魔王,座禅を組む” 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(7) 1997.7 p20~22
世界の科学者(51)レイモンド・V.ダマディアン――不屈の精神でMRIを世い出す 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(9) 1997.9 p16~18
MichaelL.Dertouzos 世界の科学者(52)マイケル・L・ダ-トゥゾス――情報社会の未来像を再提起する 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(10) 1997.10 p10~13
“世界の科学者46パトリシア・D・メ-ルマンセレンゲティの”"ジャッカル・ウ-マン”"” 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(4) 1997.4 p8~11
[世界の科学者―43―T.V.ラ-マン――盲人による,盲人のためのコンピュ-タ-・システム” 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(1) 1997.1 p6~9
世界の科学者―47―岡田善雄――細胞工学を生み育んだ日本人 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(5) 1997.5 p8~11
世界の科学者―48―ロナルド・L.グラハム 数の世界を手玉に取る 日経サイエンス (日経サイエンス社) 27(6) 1997.6 p8~10

関川夏央 短期集中連載(1)北朝鮮亡命科学者の告白 北京・日本大使館に逃げこんだ夜 週刊文春 (文芸春秋) 38(45) 1996.11.28 p166~170
関川夏央 短期集中連載(2)北朝鮮亡命科学者の告白 首席の兄が入試で味わった「在日差別」 週刊文春 (文芸春秋) 38(46) 1996.12.5 p180~185
関川夏央 短期集中連載―3―北朝鮮亡命科学者の告白――妻でさえ信じられなかった結婚生活 週刊文春 (文芸春秋) 38(47) 1996.12.12 p188~192

伊藤均 地域だより(19)薬剤師は街の科学者であることの復活 日本薬剤師会雑誌 (日本薬剤師会) 51(8) 1999.8 p1093~1095

川島慶子 ”都河明子,嘉ノ海暁子『拓く――日本の女性科学者の軌跡』” 『科学史研究』 第2期 (日本科学史学会) 205 1998.3 p59~61

科学技術者人物・群像伝 宇野木早苗博士 日本の沿岸海洋学を柘いた科学者――″瀬戸内海水理模型″誕生への導入 工業技術(工業技術院 日刊工業出版プロダクション) 40(2)1999.2 p58~60

有本建男 科学技術の体制を築いた人々(13)今日の科学大国アメリカの基礎を築いた天文学者ヘ-ル――20世紀ビッグサイエンス時代の科学者像 情報管理(科学技術振興事業団 科学技術振興事業団科学技術情報事業本部) 41(1) 1998.4 p48~50
有本建男 科学技術の体制を築いた人々―17―20世紀初めのイギリスにおける科学技術体制の強化――科学工業研究庁の設立とウィリアム・マコ-ミック 情報管理(科学技術振興事業団 科学技術振興事業団科学技術情報事業本部) 41(5) 1998.8 p381~383

山田俊弘「科学教育史のなかの志田 順」、竹本修三・廣田勇編『京大地球物理学研究の百年 (III)』、京大地球物理の歴史を記録する会、京都、pp. 70–81、2011年
 山田俊弘「千葉県出身の地学者 志田 順 の生涯と業績――関東大地震以降を中心に――」、『房総地学会ニュース』、83号、pp. 4–11、2012年

橋本毅彦『近代発明家列伝』ー世界をつないだ九つの技術  岩波新書 195+4p 2013.5

 

田中昭太郎「関孝和三百年祭記念事業にちなんで」『学校数学研究』学校数学研究会Vol.16,No1,pp20~24(2008)
三原茂雄「数学の扉を開いた日本の女性たち」『学校数学研究』学校数学研究会Vol.14,No.1,pp22~24(2006)
三原茂雄「旧制徳島中学校が生んだ数学者~林鶴一・吉川実夫」『学校数学研究』学校数学研究会Vol.19,No.1,pp24~26(2011)
三原茂雄「学校数学が育て,学校数学を育てた数学者~林 鶴一・三守 守」『学校数学研究』学校数学研究会Vol.19,No.2,pp76~77(2011)
三原茂雄「山本柳亭について」『徳島科学史雑誌』No.16,pp72~72(1997)
ケニヒスベルガー、渡辺弘訳 ヘルムホルツ伝(9) サジアトーレ No. 34(2005)
ケニヒスベルガー、渡辺弘訳 ヘルムホルツ伝(8)(翻訳) サジアトーレ No.33(2004)
長田敏明 日本の生痕学の創始者 早坂一郎 地質学史懇話会会報 第23号(2004年)pp22-27
西尾 成子『科学ジャーナリズムの先駆者――評伝 石原純』2011/9/29
鴇巣 直樹『湯川秀樹&朝永振一郎―二つのノーベル物理学賞 』(丸善コミックス):丸善 219頁(1994/09)
1994/9
矢野忠「他人から見た武谷三男」」『徳島科学史雑誌』No34 pp21-30(2015.12)
市原敬子、鷹見本雄監修『泉石と雪の殿様―鷹見泉石ガイドブック』(矢島道子)科学史研究No276,386,2016.1
高瀬正仁『高木貞治ー近代日本数学の父』/高瀬正仁『高城貞治とその時代ー西欧近代の数学と日本』(猪野修治)科学史研究No276,390,2016.1
岩淵輝『生命(ゼーレ)の哲学ー知の巨人フェヒナーの数奇な生涯』(溝口元)科学史研究No276, 406,2016.1
矢野 忠「他人から見た武谷三男2」『徳島科学史雑誌』No.35,pp.19-25(2016.12)
塩谷元紹「井上日召-その若き日の科学的関心-」『徳島科学史雑誌』No.35,pp.53-59(2016.12)
西條敏美、田中昭太郎、斎藤尚武、三原茂雄、片山真一、四宮義正「石原侑先生を偲んで」『徳島科学史雑誌』No.35,pp.60-70(2016.12)
矢野 忠「他人から見た武谷三男3」『徳島科学史雑誌』No.36,pp.17-31(2017.12)
西條敏美「徳島初の開業女医長木イシ(露木イシ)の足跡」『徳島科学史雑誌』No.36,pp.45-57(2017.12)
齋藤尚武「三木田嘉男氏の思い出」『徳島科学史雑誌』No.36,p.58(2017.12)
四宮義正「寺田寅彦 ゆかりの地を巡る(4)」『徳島科学史雑誌』No.36,pp.61-72(2017.12)

最近の文献情報